「海のみち」を歩いてみよう
知多半島との交易跡も残された歴史あるスポットが点在している「海のみち」。
この吉浜地区の名産「吉浜細工人形」が、ところどころに飾られている「人形小路」も要チェック。

藤江の渡し
渡しとは、知多半島と高浜市をはじめとした碧海地区を結ぶ渡し船の船着場のこと。藤江の渡しは昭和31年に衣浦大橋が完成するまで使われていた。
神明社
柳池院
宝満寺
吉浜下地区の「柳池院」と対をなる上地区の「宝満寺」。この2つの寺で催される春の祭事に、中村総出で飾っていたのが現在の愛知県無形文化財指定の「吉浜細工人形」づくりの初めとされている。八幡社
春には参道の桜が美しく、秋には「射放矢」や「おまんと」で賑わう八幡社。敷地内に「八幡社貝塚」もある。

「私だけが知っているとっておきのスポット」 「高浜市内で開催されるイベント」 などの情報もどしどしお寄せください!